制作環境移行まとめ MacからWindowsへ

概要:制作環境移行まとめ MacからWindows

昨年12月からWindows環境をサブ的に作成してきた。
2か月経って全面移行に近い感じになったところでのまとめ記事。

デスクまわりについて

ひさびさのマウスパッド
赤色LEDの有線マウスで、白い天板+透明ビニールでも一応動作はするが、やはりマウスパッドがあったほうが確実な動きをするので使っている。
ゲーム用で大き目なのでちょっと邪魔にはなっている。きれいに切れるなら半分のサイズにしたい。

液タブ常時設置がかなう
ノートパソコンではなくなったので、ディスプレイとキーボードの間に液タブを常時設置できるようになった。
これは非常にうれしい誤算だった。

nakamka.hatenablog.com

周辺機器について

OSに準拠しない他社製マジックキーボード
Apple製だけど、まずまず使えている。有線接続で使用。
ctrlキーとのショートカットがいくぶんか不便だが、うすっぺらいキーの打感には慣れていて好みなので、これでないとだめ!と言えるほどかもしれない。
わざわざ揃えたものではなく、しまい込んでいたものを使った。(下のトラックパッドも同じ)

有線マウス
当初はこちらもApple製のマジックトラックパッドを使う予定だったのだけど、あまりにも過敏な動作で誤操作をしてしまうことが多かったので、Amazonの有線マウスに変更した。
接続不良や電池切れの心配はないのでストレスフリー。

nakamka.hatenablog.com

サウンド出力なし
300円スピーカーをいったん接続したのだが、あまりの音質にすでに使っていない。
サウンドが必要なときはイヤホンを使用。コードが短くて不便ではある。

nakamka.hatenablog.com

Windows11

ウィンドウのスナップレイアウトが便利。スプリットビューみたいな機能。
ウィンドウを右側左側に移動できるショートカット、Windowsキー+矢印キーもよく使う。

ファイルの簡易プレビューがないのは不便。Macクイックルック相当のプレビューがあればと思う。
画像の場合はフォトで代用。もちろん作業が必要な場合は、該当アプリで開く。

漢字変換と連動する辞書がない?
Macでは漢字変換の選択肢からシームレスに辞書が使えたが、Windowsの場合はできない。たいへん不便。

MacからWindowsで変わったところ

Macの場合enterでファイル名の変更が容易であった。
Windowsの場合はF2で同じように変更可能だった。

スマートフォンのカメラ・写真との連動
アカウントでリンクしないので、その都度アプリOneDrive経由で。
すべての写真なら設定で常時保存してくれるが、共有しなくてもよい写真のほうが多いので、その都度対応。

DEV環境

WSL2をインストールして同時にUbuntuを導入。
Ubuntuの中にnode環境構築。

特に困ることは起きていない。
ときどきshift_jisのhtmlファイルを触ることがあり、適当なエディタを見つけられなかったので、VScodeの設定を変更したのがMac時との相違。

チーム等での作業はないので多少の違いは慣れでカバー。

nakamka.hatenablog.com

グラフィック

すでにAffinity Designerに移行していたので、MacからWindowsでも問題なし。
フォントの関係で文字回りの変更は必要だが、作業機会ごとに対応するぐらいで問題なし。

Macだと和英入力切替で難があったがWindowsではその不具合はないのでまずまず。

フォントが少し移行できなかったがOTFについては問題なく移行できた。今の自分はこれで問題なし。

nakamka.hatenablog.com

その他・気になること

各所の標準フォントに慣れない。

マルウェア、ウィルス感染?どうだろうか。
MacにはXProtect等のアンチウィルスの仕組みがあるので疑うこともなく感染はしないと信じていたが。。。
Windowsにもデフォルトでアンチウィルス関連入っているので大丈夫だろう。
自己防衛もしているし。

今では違和感なく下部のタスクバーに目を移し入力言語の確認ができている。
またウィンドウを閉じるときは右上xに自然とカーソルを運べている。

今もMacは触っているけれど、Macのほうで目とカーソルが泳ぐことが多い。
これは最近Windowsで作業しているからで、触れている時間の長さの問題だと思う。

次はMac miniにすればよいと思ったりもするが、メモリ、ストレージを同じにすると、ミニPCのように気軽に入手することはできないプライスになるのである。。。